だっくんの小部屋
私、だっくんが作成している、鉄道&バス(バスは今のところ東急車)がメインのブログです。 最近では東急池上線・多摩川線運用確認が中心です。 文章が下手だと思いますが、そこは大目に見てくださいm(__)m
01
| 2006/02 |
03
S
M
T
W
T
F
S
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
-
-
2006/02/28運行確認
今日で2月も終わりですね。
月日が流れるのは早い・・・
さて、本日の確認です。(最終確認=18:15)
01-1019 02-7905 03-1020 04-7902 05-7915
06-1017 07-7601
A16-1018
P11-7913 P12-1018
21-7602 22-7914 23-1014 24-1022 25-1016 26-7603
P27-1023 P28-7908
A=午前運用 P=午後運用
スポンサーサイト
【2006/02/28 18:45】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/27運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:33)
01-1013 03-1015 09-7905
P12-1012
25-7601
P28-7913
P=午後運用
【2006/02/27 23:45】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
I車に小変化
2/23頃から東急バス・池上営業所所属のバスに小変化が。
前回(2/19、I1520撮影)からの変化は、前面の右側ライト上部に車番が印字されたこと。
1/28に撮影したI208
2/23に撮影したI319 ライト上部に車番の印字が・・・
蒲田駅から池上営業所までの入庫便に就くI1314。こちらも印字が・・・
私はこの車をOBC車と名付けてます。
なぜなら・・・ラジオ大阪の周波数って1314MHzですよね(笑)
私の確認は、このほか400番台でも何台か確認しています。
この日の確認から数日経過しております。なので池上車の全車に印字されていると思います。
【2006/02/27 00:56】
東急バス
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/26運行確認
今日の確認です。(最終確認=22:20)
04-7915 05-7602 06-1019 07-7906 08-1014 09-1018
【2006/02/26 23:07】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/25運行確認
本日の確認です。(最終確認=17:45)
04-7908 05-7602 08-7913 10-7906
【2006/02/25 21:46】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
東海道(東京口)113系
東京口を走行する113系湘南色も、基本11連・付属4連ともに数本ずつを残すのみまで激減しました。
これは2/17に撮影した、東京駅23:40発小田原行です。
このときはK57+S103で運転されていました。
撮影後、同車に乗車しましたが、混雑で・・・最寄の駅で降りれず、1駅先まで行くことに(;^_^A アセアセ・・・
来月のダイヤ改正で、見納めになってしまうのですね(ノ_・。)
【2006/02/25 01:14】
JR東日本
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/24運行確認
本日は1本だけでした・・・
09-7908
【2006/02/24 23:41】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/23運行確認
本日の確認です。(最終確認=16:35)
02-1016 03-1021 07-7903 08-1023
21-1014 25-7906
A28-7914 A29-7603
A=午前運用
【2006/02/23 23:55】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/22運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:35)
01-1023 03-7602 04-7913 05-1013 06-1021
07-1012 08-1015 09-1016
A16-1024
P12-7901
22-7601 23-7914 24-1017 25-7906 26-7603
A29-7915 A30-1020
P28-7905
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/22 23:29】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
気付けば・・・
神奈川県のTVKで人気の番組、そこでMCを務める「木村カエラ」さんのCD撮ってみました。
インディーズ時代に出した「Level42」欲しかった・・・
で、昨日発売されたCD付きのチョコレートも買いました(^・^)
もうすぐ発売される、Newアルバムにもこの曲収録されているんだろうな~
【2006/02/22 11:26】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/21運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:30)
01-1015 04-7908 05-1014 06-7602 07-1024
08-7906 09-1022
A16-1016
P12-1013
22-1018 25-7905 26-7914
A29-7603
P28-1020
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/21 23:25】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/20運行確認
本日の確認です。(最終確認=17:35)
01-7906 02-1022 03-1020 07-1016 08-1018 09-1021
A16-1015
21-7913 22-1019 23-1013 24-7601 25-7603 26-7908
A27-7905 A28-1017 A29-1024 A30-7915
P27-1017 P28-1023
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/20 18:04】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/19運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:40)
01-7912 02-1015 03-1024 04-1016 05-1019
06-1022 07-1013 08-1018 09-7913 10-1020
21-7603 22-7915 23-7905 24-1012 25-1017
池上線の運用は、歌舞伎7700系×2と姿が多彩化した1000系×8で就いておりました。
ノーマル(1016F・1018F)、貫通扉中間(1013F)、シングルアームパンタのみ(1015F)
スカートのみ(1019F・1022F・1024F)、完全体(1020F)
【2006/02/19 12:23】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ようやく・・・
今朝、近所を歩いていました。
そうしましたら、バスが私の横を追い抜いて行った。(蒲12系統・田園調布行)
リア部の広告が真ん中よりやや右寄りでテールライト角型。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!! I1520号!(-_☆)キラリ
急いで家に帰りデジカメ持って、蓮沼駅前で待ち伏せ(笑)
30分くらい待って、お目当てキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
撮ったら車体切れた~( ̄▽ ̄;)!!ガーン
急いで蒲田駅に向かって・・・GET!!
正面と全体
側面表示機とリア部
そばにいた係員の方に「撮って面白い?転属車の情報って早いなぁ」と声を掛けられました(^^ゞ
これで、弦巻からの転属車は昨日と合わせて、3台の撮影に成功しました(^・^)
【2006/02/19 12:17】
東急バス
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
2006/02/18運行確認
本日の確認です。(最終確認=17:20)
09-1015 10-1013
21-7914 22-7912 23-7603 24-1014 25-7905
【2006/02/18 23:24】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
綱島と多摩川にて
綱島と多摩川に行ってきました。
目的は別にありましたので、空いた時間に撮りました。
まず、綱島にて・・・
新羽営業所(NI)所属の1519号車です。
この車は、元は弦巻営業所(T)で活躍しており、いつしかこの新羽に転属となりました。
行き先表示が、転属当時は幕でしたが、LEDに更新されました。
別の場所から・・・
主に、この「綱74系統」で活躍しているみたいです。
側面の行き先表示は、幕の時代は窓下にありました。
LEDに更新の際、窓上に移動しました。元の表示跡は埋められています。
駅から出るところを後ろから・・・
付いているはずの広告が空になっていました。
近々何かありそうで気になります。
続いて、多摩川に・・・
下馬営業所(SI)所属の1523号車です。
この車も、元弦巻の所属車です。1519号車と同時期に下馬に転属になったと思われます。
1519号車と違うのは、行き先が幕のままであること。
前面には「TRANCCES」マークが付いているのですが、光の関係で真っ白ですね(;^_^A アセアセ・・・
このバス来た時は驚きました。この路線はノンステップバスしか見たことなかったので・・・
側面は、こんな感じで窓下に表示があります。
後ろも一応撮りました。
こちらは側面に広告はなく、後ろにはありました。
最後に・・・
瀬田営業所(S)所属の1599号車です。
この画像を他サイトに提供したところ、このバスが「玉11系統」(二子玉川駅⇔多摩川駅)の運用に就くのは珍しいと言われました。
大事にしようと思っています。
【2006/02/18 23:15】
東急バス
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/17運行確認
昨日の確認です(最終確認=18日0:20)
06-7601 07-1015 09-1020
A16-7902
P12-1016
23-7603 26-1017
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/18 00:38】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/16運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:20)
今朝、列車が遅れた模様です。
蓮沼~蒲田間の踏切で1時間ほど確認しました。
蓮沼駅において運行番号が同じ列車同士の並びが、9:17~9:48まで見られました。
更に07運行は、22:13確認時点で7902Fに変更されていました。
01-7905→1014 02-1016→7905 03-7901→1016 04-7601→7901 05-1020
06-7602→1024 07-7910→1019→7902 08-1013→7910
09-1014→1013
A16-1019→7902
P12-7913
21-7914 22-1023 23-7912 24-1015 25-7906 26-7603
A29-?→7602
P28-1022
32-7601(
回送
)
A=午前運用 P=午後運用
32運行の回送列車は、9:50頃04運行で到着後、9:53に蒲田駅を発車し雪が谷に上っていきました。
【2006/02/16 23:00】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/15運行確認
本日の確認です。(最終確認=18:30)
今年初の全運用確認です(^・^)
01-7903→1013 02-7905 03-1020 04-7906 05-7914
06-7901 07-1019 08-7902 09-1016
A10-1013 A11-1023 A12-1021 A13-7601 A14-1017 A15-1015 A16-7603
P10-7601 P11-7603 P12-1024
21-7913 22-1018 23-1022 24-1012 25-7910 26-7912
A27-7908 A28-7915 A29-7602 A30-1024
P27-7915 P28-1017
A=午前運用 P=午後運用
朝の雪が谷留置は本来2編成ですが、1014Fしかおりませんでした。
7907Fが長津田にいるようです。
夕方の確認で、01運行に車両変更がありました。
最後に・・・
池上・東急多摩川線1000系のパンタグラフと補助排障器(スカート)の設置進行状況
1012F・無菱 1013F・無菱 1014F・無菱 1015F・無シ 1016F・無菱 1017F・無菱
1018F・無菱 1019F・ス菱 1020F・スシ 1021F・ス菱 1022F・ス菱 1023F・ス菱
1024F・ス菱
ス=補助排障器設置 無=補助排障器未設置
シ=シングルアームパンタグラフ 菱=菱形パンタグラフ
【2006/02/15 19:20】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/14運行確認
本日、バレンタインデー☆
こんな♂でも、チョコもらいました(笑)
彼女できたことないので本命はありませんでしたが・・・
さて、確認です。
09-7905
P12-7914
25-1021
P28-1024
P=午後運用
【2006/02/14 23:26】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
雪の東横8039F
1/21に降った雪の日
行って来ましたよ!撮影に(笑)
場所は自由が丘。この日は歯科の定期健診とコンビニ夜勤が重なりましたので短時間でしたが・・・
ホームに行きましたら、メインが丁度「上り特急」で入線してきたので折り返しを待つことに。
そして、11時28分・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
寒くて手が震えましたが、何とか撮影できました。
急行灯と前照灯、ダブルで点灯してるのを撮りたかったので(^・^)
【2006/02/14 11:47】
東急
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/13運行確認
本日の確認です。(最終確認=17:45)
01-7910 02-7603 04-1019
22-7602
今日の04運行の1019Fに補助排障器が設置されていました!
【2006/02/13 23:17】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/12運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:13)
04-1022 05-7902 07-7601 09-7914
【2006/02/12 23:00】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/11の旅・・・Part2
昨日の続きです・・・
新百合ヶ丘駅から江ノ島線へ移動。5000系(
快速急行
)で・・・
急行
<
快速急行
(速さ)なのを、このとき
初めて
知りました(;^_^A
乗車中ですれ違った・・・8000系4両の後に9000系!!(
急行
新宿行
)
とりあえず、江ノ島線に運用に就いているか確認したくそのまま乗車し、大和駅で下車。
40分くらい待ちましたが、9000系現れず・・・(ノ_・。)
そこから、すれ違った9000系の折り返しを撮れるか不安あり②で逆戻り。
町田駅まで移動し、10分ほど待って・・・
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
で、撮ったのがこれ
影半分・・・(ノ_・。)曇りが良かった
これに乗って相模大野駅へ
そこで撮ったけど
暗い( ̄▽ ̄;)!!ガーン
運転士さんの迷惑となるので、フラッシュしないで撮るしかありません。
リベンジできるか・・・今度いつこの路線に来れるか不明(→o←)ゞあちゃー
未練残しつつ江ノ島線(3000系各停)で中央林間まで乗車。
そこから東急とJR使って家路へ・・・
【2006/02/12 01:12】
小田急
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
2006/02/11運行確認
本日の確認です。池上線3本のみでした・・・(最終確認=22:30)
02-7914 07-1021 08-7915
【2006/02/11 23:27】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/11の旅・・・Part1
朝から小田急を撮影しようと・・・しかし寝坊(笑)
狙いは9000系なんですけど、撮れるか分からない。
とりあえずすれ違ったら待ってみようと・・・
この電車に乗って、とりあえず新百合ヶ丘まで。初3000系撮り
3469号を先頭とする10両(後4両新松田止まりの5000系)
新宿~新百合ヶ丘間は9000系とすれ違わず(ノ_・。)
新百合ヶ丘駅の多摩線ホームで待ってみる・・・
線内運用は3000系に5000系×2で、9000系走っておらず(ノ_・。)
続く・・・
【2006/02/11 18:53】
小田急
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/10運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:50)
01-1023 02-1019 03-7902 04-7603 09-1020
21-7905 22-1024 23-7908 24-1013 25-7910 26-1016
A28-1017 A29-1022 A30-7901
P28-1015
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/10 23:45】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/09運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:40)
01-1018 03-7915 04-1020 05-7905 06-7902 09-1019
P12-7914
22-1015 23-1017 24-1012 26-7913
P28-7901
P=午後運用
【2006/02/09 23:47】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/08運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:40)
01-7908 02-1014 03-7901 04-1021 07-7914 08-1017
A16-1013
P12-7905
22-1016 23-7603 26-7601
A29-7913
P28-7912
A=午前運用 P=午後運用
【2006/02/08 23:36】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
2006/02/07運行確認
本日の確認です。(最終確認=22:40)
01-1017 04-7601 05-7602 06-7901 07-1013
08-7908 09-1014
A16-7906
P12-7910
21-1016 22-1018 23-1012 24-1021 25-7915 26-1015
A29-7910 A30-7902
P28-7903
A=午前運用 P=午後運用
1000系の1021Fに補助排障器(スカート)が設置されているのを確認しました。
最近この編成を見なかったので、いつ設置したのかは分かりません。
パンタグラフは従来どおりの菱形パンタでした。
これで、補助排障器設置編成は5編成(1020F~1024F)となりました。
今朝の確認ですが、運用変更があった模様です。
平日→平日の場合は本来、前日の01運行は翌日08運行になります。
しかし、該当の7901Fは06運行に就いております。(08運行は7908Fが)
また、同じく前日07運行の7905FはA16運行に就いておらず、代わりに7906Fが就いておりました。
【2006/02/07 23:45】
東急池上・多摩川線運用確認
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|
次のページ
>>
PROFILE
Author:ヤッチ
東京の下のほうに住んでます。物心ついた時から鉄道大好き人間です。
元気で明るいだけが取り柄です(笑)
RSS1.0
RECENT ENTRIES
2019/09/23~2019/09/28運用確認
(09/28)
2019/09/09~2019/09/10運用確認
(09/10)
2019/09/01運用確認
(09/01)
2019/6/24~2019/6/30運用確認
(06/30)
今月の森01系統(2019年6月)
(06/28)
RECENT COMMENTS
ヤッチ
(06/03)
弱井ムサシ
(02/28)
ヤッチ
(01/28)
弱井ムサシ
(01/14)
ヤッチ
(12/05)
弱井ムサシ
(11/24)
ヤッチ
(11/19)
RECENT TRACKBACKS
矢口の東急ブログ:7603F休車解除
(11/13)
うにゃどり@鉄編:2つの。。。シ ャ ボ ン 玉 。oO
(12/19)
★私鉄電車男と私鉄路線図オリジナル☆:種別路線図・代表的運行反映版・・京浜急行
(12/07)
mattoh:京急700系に乗ってきた
(12/01)
ぶろぐなたいからんど:終焉間近 京急700形
(12/01)
ARCHIVES
2019年09月 (3)
2019年06月 (7)
2019年05月 (4)
2019年04月 (5)
2019年03月 (2)
2019年02月 (5)
2019年01月 (5)
2018年12月 (6)
2018年11月 (5)
2018年10月 (6)
2018年09月 (5)
2018年08月 (5)
2018年07月 (6)
2018年06月 (5)
2018年05月 (5)
2018年04月 (6)
2018年03月 (4)
2018年02月 (5)
2018年01月 (6)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (6)
2017年09月 (5)
2017年08月 (5)
2017年07月 (6)
2017年06月 (5)
2017年05月 (5)
2017年04月 (6)
2017年03月 (5)
2017年02月 (5)
2017年01月 (5)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年09月 (5)
2016年08月 (5)
2016年07月 (6)
2016年06月 (5)
2016年05月 (6)
2016年04月 (5)
2016年03月 (5)
2016年02月 (5)
2016年01月 (6)
2015年12月 (7)
2015年11月 (9)
2015年10月 (8)
2015年09月 (7)
2015年08月 (8)
2015年07月 (6)
2015年06月 (7)
2015年05月 (8)
2015年04月 (7)
2015年03月 (9)
2015年02月 (8)
2015年01月 (7)
2014年12月 (7)
2014年11月 (8)
2014年10月 (9)
2014年09月 (8)
2014年08月 (10)
2014年07月 (9)
2014年06月 (9)
2014年05月 (9)
2014年04月 (8)
2014年03月 (10)
2014年02月 (7)
2014年01月 (8)
2013年12月 (9)
2013年11月 (9)
2013年10月 (8)
2013年09月 (10)
2013年08月 (9)
2013年07月 (8)
2013年06月 (9)
2013年05月 (10)
2013年04月 (9)
2013年03月 (10)
2013年02月 (8)
2013年01月 (8)
2012年12月 (9)
2012年11月 (9)
2012年10月 (8)
2012年09月 (9)
2012年08月 (12)
2012年07月 (9)
2012年06月 (11)
2012年05月 (8)
2012年04月 (9)
2012年03月 (10)
2012年02月 (9)
2012年01月 (9)
2011年12月 (9)
2011年11月 (9)
2011年10月 (9)
2011年09月 (9)
2011年08月 (8)
2011年07月 (10)
2011年06月 (8)
2011年05月 (9)
2011年04月 (9)
2011年03月 (8)
2011年02月 (8)
2011年01月 (9)
2010年12月 (9)
2010年11月 (8)
2010年10月 (10)
2010年09月 (8)
2010年08月 (9)
2010年07月 (9)
2010年06月 (8)
2010年05月 (9)
2010年04月 (10)
2010年03月 (9)
2010年02月 (9)
2010年01月 (9)
2009年12月 (9)
2009年11月 (9)
2009年10月 (9)
2009年09月 (8)
2009年08月 (10)
2009年07月 (11)
2009年06月 (8)
2009年05月 (10)
2009年04月 (9)
2009年03月 (10)
2009年02月 (9)
2009年01月 (10)
2008年12月 (8)
2008年11月 (49)
2008年10月 (58)
2008年09月 (55)
2008年08月 (62)
2008年07月 (62)
2008年06月 (56)
2008年05月 (60)
2008年04月 (56)
2008年03月 (58)
2008年02月 (60)
2008年01月 (54)
2007年12月 (56)
2007年11月 (61)
2007年10月 (60)
2007年09月 (60)
2007年08月 (62)
2007年07月 (62)
2007年06月 (63)
2007年05月 (63)
2007年04月 (56)
2007年03月 (65)
2007年02月 (56)
2007年01月 (62)
2006年12月 (61)
2006年11月 (61)
2006年10月 (61)
2006年09月 (35)
2006年08月 (35)
2006年07月 (30)
2006年06月 (27)
2006年05月 (29)
2006年04月 (34)
2006年03月 (40)
2006年02月 (39)
2006年01月 (31)
2005年12月 (15)
2005年11月 (12)
2005年10月 (10)
2005年09月 (28)
2005年08月 (10)
2005年07月 (6)
2005年06月 (6)
CATEGORY
未分類 (21)
東急池上・多摩川線運用確認 (1577)
東急 (52)
JR東日本 (36)
京急 (8)
伊豆急 (5)
小田急 (3)
JRいろいろ (2)
豊橋 (2)
横浜高速 (2)
私鉄いろいろ (2)
東京メトロ (3)
北総 (2)
秩父 (1)
東武 (1)
TX (1)
鉄道いろいろ (1)
バス (1)
東急バス (45)
東急バス・蒲15系統運行確認 (1087)
東急バス・森01系統運行確認 (28)
TV番組 (2)
イルミネーション (2)
おもちゃ (3)
イベント (1)
旅? (5)
LINKS
90ゥ:7915F(PT7108さんのブログです)
新米バスドライバーの日誌(なかじさんのブログです)
東急目蒲線物語(MIHAさんのサイトです)
東急バス虹が丘ファン(鶴26さんのサイトです)
東急バス大好きのバスブログ (東急バス大好きさんのブログです)
新戸塚の新ブログ(総武路快速さんのブログです)
SEARCH
Powered By
FC2ブログ
. Copyright © だっくんの小部屋 All Rights Reserved